222 文字
1 分
大阪万博(2025年6月)

午前:東北絆まつり
駐車場Aから11時前に優先ゲートから入場。東北絆まつりをやっているとのことで見に行くことにする。強風の中で竿灯を立てる熟練の技がすごい。
ホタテ串とつくね串を食べつつ各県の退場を見送る。会場外に出てガパオライスで昼食。西ゲートまで戻って近鉄のグッズショップで土産を物色


午後:チュニジア館、チェコ館
チュニジア館は展示もさることながら、カフェの雰囲気が良い。味は好みが分かれそう。アラビアコーヒーとスナックを食す。併設の売店にて、連れの名前を腕輪に入れてもらう。隣のチリ館入り口では踊りのパフォーマンス。各国が勝手気ままに始めるイベントに出くわすのが万博の楽しさ。


チェコ館では有名なジャズシンガーの演奏を楽しんだ後、併設のレストランで夕食。ここは運営が日本なのかな?スタッフの多くが日本人で手際がよく安心する。味は好みが分かれそう。車で来たのでアルコールを飲めなかったが、ここはビールがメインのような気もする。



夜:スペイン館、ドローンショー
タイ館の前で踊りのパフォーマンスを見て、大屋根リングに上がり夕日をチェック。スペイン館前からの大屋根リングが美しい。フラメンコを見た後にパビリオンに入館。ドローンショーを見て帰宅。






本日の戦利品:ポロシャツとお菓子缶2つ。
まとめ
万博も4回目。ずいぶん慣れてきたが予約が入らないので少しずつ回るしかありません。